就職サポート体制
自分を知り、仕事を知り、社会を知るためのプログラム
進路開発センター
NBUには、就職に関するサポートを専門的に行う「進路開発センター」があります。就職活動・試験対策のアドバイスや面接指導、履歴書の添削などを通じて、学生一人ひとりが納得のいく就職ができるよう、入学時からサポートしていきます。また、大学での学びと社会での経験を結びつけ、新たな可能性を広げることを目的にインターンシップや企業研修も推進しています。
-
進路相談
NBUでは、学生一人ひとりの志望、意欲、活動状況、悩みなどの情報を教職員が共有することによって、学生に合った、面接や履歴書の添削などのサポートを個別に行います。
-
交通費軽減サポート
無料就職支援バスの運行
大規模な説明会は福岡市内で開催されることが多いため、交通費が大きな負担となります。NBUでは、主要な説明会には大学バスを無料運行。就職専任スタッフも同行することで、学生の負担と不安を軽減しています。
-
提出書類のアドバイス
履歴書やエントリーシートは、就職試験の第一関門。単なる文章の添削指導だけではなく、どのように表現すれば自分の意欲が相手に伝わるかを複数回にわたってアドバイス。書類作成に必要な自己分析や業界研究などは1年次から始めます。
-
-
インターンシップ・企業研修で
現場を実感
全学年を対象に、社会人基礎力の向上や職業観の育成を目的としたインターンシップの推進、企業研修・取材などを実施。仕事の現場を体験することは、就職活動におけるマナーを身につけ、業界研究にも役立ちます。特にインターンシップは、企業も良い学生を見つけ出すための絶好の機会として考えているため、単なる体験として終わらせないよう、早い時期からの参加をサポートしています。
-
学内で開催される
就職イベントが充実
県内外から約100社の企業がNBUの学生のために集まる「NBU業界・企業研究勉強会」を開催。各企業の採用担当者から、業界や企業の仕事内容の説明が受けられます。その他、数十社が参加する企業相談会や、年間50社を超える個別の会社説明会・選考会も随時開催。また、各業界で活躍する企業の方を招いた講演会も充実しています。
-
就職活動のマニュアル本やDVDの貸出制度
就職試験対策のマニュアル本やDVDの貸出を行い、授業のない時間や、放課後などの自由な時間を使い、自分のペースでしっかり対策ができる環境を整備しています。
-
マッチング相談
自分はどのような業種・職種が合っているのか、世の中の動向も含めて、それぞれに適した進路の見つけ方を的確にアドバイスします。
-
面接試験対策
様々な狙いで行われる面接試験。蓄積された実績に基づき、面接形式に応じた傾向と対策を実践的に指導します。
学年別プログラム
-
4年次
企業説明会などに積極的に参加して、就職試験に挑みます。面接やグループディスカッション対策など内定獲得に向けて様々な指導やアドバイスを受けます。内定獲得後は、社会人としての資質をさらに磨きます。
-
3年次
就職試験で必要となる学力・知識・マナーを実践的に身につけ、長期インターンシップにも取り組みます。3年次の3月からスタートする企業説明会に向け、業界や企業研究も本格的になり、同時にエントリーシート・履歴書の添削指導や面接指導も始まります。
-
2年次
就職・就業に関するセミナーや講演を通じて、業界・企業の魅力や将来の可能性を知ります。また、短期インターンシップにもチャレンジし、職業観を養うとともに、適性も理解していきます。
-
1年次
入学時から就職対策のためのサポートプログラムがスタート。自己分析や就職試験に必要な基礎学力を身につけるとともに、企業研修・取材を通じて、働くことを考えていきます。
学校の先生になりたい
教職課程制度
NBUでは、卒業に必要な単位に加え、教科・教職に関する科目の単位を修得すれば、下記の教育職員免許状(教員免許状)が取得できます。
また、採用試験対策や教育実習指導など、担当教員による個別サポート体制も整えています。
学 科 | 免許状種類 | 基礎資格 | 教科及び 教科指導法に 関する科目 | 教育の 基礎的理解に 関する科目等 | 大学が独自に 設定する科目 |
航空宇宙工学科 | 高等学校教諭 一種免許状 | [工業] | 学士 | 24単位 | 23単位 | 12単位 |
機械電気工学科 |
建築学科 |
情報メディア学科 | [情報] |
経営経済学科 | 中学校教諭 一種免許状 | [商業][公民][福祉] |
[社会] | 28単位 | 27単位 | 4単位 |
教員免許状取得までの流れ
※高等学校教諭・中学校教諭免許状取得にかかる費用は、本学の納入金に含まれています。
但し、教職課程履修料等が別途必要となります。
姫路大学 教育学部 こども未来学科 通信教育課程 教育連携プログラム
※小学校教諭免許状、幼稚園教諭免許状・保育士資格取得にかかる費用は、本学の納入金に含まれています(適用条件あり)。
但し、事務手数料等が別途必要となります。なお、若干の変更が生じる場合もあります。
明星大学 通信教育部 教育連携プログラム
高等学校教諭一種免許状[数学]取得可能に!
NBUで「工業」「商業」などの高校教諭免許状を取得する学生は、明星大学通信教育部の科目等履修生として[数学]の免許状取得も目指せます。
※別途、受講費用が必要となります。
教育分野だけでなく、全ての学びを未来の夢へ生かせる
- 大分県立大分工業高等学校
高等学校教諭(工業)
- 武井 彰汰 さん
- 大分県/県立情報科学高校出身
- 工学部/機械電気工学科(2017年度卒業)
- 大分県立中津東高等学校
高等学校教諭(商業)
- 堀 亜衣里 さん
- 大分県/県立大分商業高校出身
- 経営経済学部/経営経済学科(2017年度卒業)
公務員になりたい
公務員試験対策講座
公務員試験の範囲は膨大です。専門的な対策を計画的に進めていく必要があるため、公務員専門学校と提携してサポートしています。
その他、面接試験(個別・グループ)対策や、警察・消防を受験する学生のための体力試験対策プログラムも実施しています。
主に一般学生
入学当初から公務員を目指す学生が多いため、段階的にステップアップし、合格に必要な能力を身につけます。
-
〈 1年次・2年次 〉
DVD教材による学習
(全85枚/1枚3時間)
-
〈 3年次〉
金曜・土曜・長期休業期間を活用したLIVE講座
(全100回/1講義90分)
主にクラブ学生
正課科目・クラブ活動との両立をするには、時間的な制限があるため、DVD教材によって、講義や練習の空き時間を活用したプログラムで対応します。
-
〈 1年次〜3年次 〉
DVD教材による学習
(全85枚/1枚3時間)
公務員試験合格実績
- 大分県庁
- 宮崎県庁
- 杵築市役所
- 宇佐市役所
- 豊後高田市役所
- 由布市役所
- 延岡市役所
- 串間市役所
- 西都市役所
- 西海市役所
- 筑前町役場
- 大分県警察
- 福岡県警察
- 熊本県警察
- 佐賀県警察
- 宮崎県警察
- 鹿児島県警察
- 警視庁
- 神奈川県警察
- 大阪府警察
- 奈良県警察
- 大分市消防局
- 臼杵市消防局
- 津久見市消防署
- 杵築速見消防組合
- 伊予消防署
- 大洲地区広域消防事務組合
- 刑務官
- 海上保安庁
- 航空自衛隊
- 陸上自衛隊
- 海上自衛隊 など
※年度により、開講講座が変わる場合があります。 ※DVD講座は、教材費のみ自己負担です。※LIVE講座は有料講座となります。
幅広い分野の知識や経験が地域の豊かな暮らしを支える礎となる
- 宮崎県庁
- 平山 翔 さん
- 宮崎県/県立都城工業高校出身
- 工学部/建築学科(2012年度卒業)
- 宇佐市役所
- 小野田 豊輝 さん
- 鹿児島県/屋久島おおぞら高校出身
- 経営経済学部/経営経済学科(2018年度卒業)
進学や就職に向けて力をつけたい
Sクラス制度[特待生対象]
Sクラスとは?
2003年より始まったSクラスは、入試において奨励金制度適用となった方(特待生)を対象に行う特別指導です。授業のない時間帯を使い、週1~2コマのプログラムを実施。1年次から就職・進学に向けて着実に力をつけていきます。
「Sクラス」 特待生の主な進路先
- 日本航空(株)
- 全日本空輸(株)
- 三菱重工業(株)
- (株)トヨタ車体研究所
- (株)IHI
- JR西日本(株)
- JR九州(株)
- 大鉄工業(株)
- (株)日立ソリューションズ
- ソフトバンク(株)
- (株)JALエンジニアリング
- ANAベースメンテナンステクニクス(株)
- (株)九電工
- (株)四電工
- (株)富士通エフサス
- (株)富士通SSL
- 大分キヤノンマテリアル(株)
- 清水建設(株)
- 大和ハウス工業(株)
- (株)一条工務店
- セキスイハイム九州(株)
- 霧島酒造(株)
- (株)T&E
- (株)OBSメディア
- 第一生命保険(株)
- (株)JTB
- ルートインジャパン(株)
- 大分ガス(株)
- 宮崎ガス(株)
- (株)西日本シティ銀行
- (株)大分銀行
- (株)肥後銀行
- 大分みらい信用金庫
- 全国農業協同組合
- 日本年金機構
- 大分県警察
- 大分市消防局
- 大分県庁
- 宮崎県庁
- 東京都庁
- 大分市役所
- 杵築市役所
- 宇佐市役所
- 延岡市役所
- 串間市役所 など
大学院進学志望者対策プログラム
研究分野におけるステップアップを目指し、国公立の大学院などへの進学を志望する学生は早期からの対策が必要です。大学院進学に備え、専攻分野や志望校に合わせた対策を個別指導で行います。
主な進学先
- 九州大学大学院
- 東北大学大学院
- 熊本大学大学院
- 九州工業大学大学院
- 広島大学大学院
- 大分大学大学院
- 佐賀大学大学院
- 宮崎大学大学院
- 名桜大学大学院
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 日本文理大学大学院 など
たくさんのサポートが進学への道を後押し
- 九州大学大学院 総合理工学府
大気海洋環境システム学専攻
- 山本 塁 さん
- 長崎県/県立小浜高校
- 工学部/航空宇宙工学科(2020年度卒業)
学びのサポート
それぞれの夢や力に合わせたサポートで不安を解消
-
入学前教育で
学ぶ意欲を向上させる
推薦入試やAO入試での合格者を対象に「入学前教育」を実施。e-ラーニング形式の課題や、地域課題をテーマにしたレポートに取り組み、入学までに一定レベル以上の学力と意欲を身につけるサポートです。さらに、入学前に把握したデータに基づき、それぞれの到達度に合わせた、入学後のサポートプログラムを提供していきます。
-
スタートアップセミナーで
学びのきっかけをつくる
NBUでの「学び」を知ることや、チームで取り組むグループワークなどを、入学後の1週間で実施。そのうち2日間は湯布院にあるNBUの研修所で宿泊型研修もあり、友だちづくりやNBUで主体的に学んでいくためのきっかけをつくります。
-
一人ひとりをしっかり
サポート「担任制」
より親身な対応と、責任を持ったサポートを可能にするために担任制を導入。履修指導だけでなく、学習・生活面に関するサポートも行います。
-
海外研修制度で語学力アップ
教養基礎科目として「英語」「中国語」「韓国語」を開講。「イングリッシュコミュニケーション副専攻」を履修して、短期語学研修も可能です。外国人講師などがTOEIC®対策や英会話のスキルアップのための個別サポートを行うイングリッシュコミュニケーションルームもあります。
-
自分の弱点を積極的に克服
4号館1Fにあるアクティブラーニング室は、専門の教職員が待機して、それぞれの苦手分野の克服をサポート。その他、レポートを作成したり、プレゼンテーションの練習、グループワークなどにも自由に使うことができます。
プレースメントテスト
入学時にテストをして「国語」「数学」の習熟度を確認します。
-
基準点をクリアしなかった場合
-
数学
「基礎学力講座・数学」受講
-
国語
「基礎学力講座・国語」受講
- リメディアル教育の専門教員がサポート
- 基準点をクリア
- 下記科目が履修可能
-
人間力育成プロジェクト
人間力育成センター
学びの場は、教室や研究室の中だけではありません。学生たちは授業の空き時間や放課後、夏休み・春休みなどを活用し、本センターに自由に集まり、学科・学年の枠を越えて様々なプロジェクトを企画・実行しています。“大分全域”を学びのフィールドに、キャンパスを飛び出して様々な活動に主体的に取り組みます。
-
災害復旧・復興活動
様々な自然災害で被災した地域での復興支援活動に取り組みます。支援活動は復旧作業のほか、被災したこども達に対する心のケアなど多岐にわたります。
-
まちづくり活動
大分市中心部をサンタクロースのパレードで盛り上げたり、地域のお祭りを企画・運営するなど、地域の魅力を発見し、人と人をつなげる活動に取り組みます。
-
国際交流・協力活動
インドネシアやモンゴルの学生たちと、それぞれの国を行き来し、共同生活や文化交流を通じて相互理解を深めることで、これからの多文化共生社会を実体験します。
-
地域の安心・安全活動
警察署や消防署、地域住民の方々と連携し、安心して暮らせる安全な地域づくりのために、防犯パトロールや地域安全マップづくりなどに取り組みます。
-
こども教育支援活動
小学生など地域のこども達を対象に、農業や漁業などの自然体験、日本の伝統的な行事・文化や遊びの体験、クリスマス会やハロウィンパーティーなどを行います。
-
自然環境保護活動
里山を守る森林保全活動、アカウミガメが産卵・ふ化するための環境を整備する海岸の環境保全活動など、未来の自然環境を守るための活動に取り組みます。
生徒一人ひとりを、社会で活躍できる人材へ。
私が高校生活の中で電気工学の楽しさに気づくことができたように、生徒たちにも専門分野を学ぶ楽しさに気づいてほしいと思っています。また、工業高校は卒業後に進学せず、就職する生徒が多いので、NBUで学んだ社会に出ることの厳しさや社会人として必要な人間力について、教科指導だけではなく、生徒指導や部活動も通して伝えていきたいです。