「Sクラス」制度
「Sクラス」とは?
NBUでは、入試において奨励金制度A〜Cランクの適用者となった方(特待生)を主な対象に「Sクラス」を設け、講義のない時間帯を使い、週1~2コマの特別指導を行います。特別指導は1年生からスタートするので、4年後の就職・進学に向けて着実にステップアップできます。「Sクラス」は、2003年度入学生よりスタートし、卒業生は希望の進路先で活躍しています。
初年次からの就職対策プログラム
入学した1年生の4月から就職試験に備えた対策講座を共通プログラムとして開講しています。 「Sクラス」対象者は必ず参加しなければならないため、確実かつ着実に就職に必要な力が身につきます。
難関資格へのチャレンジをサポート
TOEIC®、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定、基本情報技術者などの難関資格取得に向けたサポートをしています。学生一人ひとりの目指す資格やレベルは異なるため、授業のない時間等を活用して計画的に取得をサポートしていきます。
「Sクラス」特待生の主な内定先
- 日本航空(株)
- 全日本空輸(株)
- 三菱重工業(株)
- (株)トヨタ車体研究所
- (株)IHI
- JR西日本
- JR九州
- 大鉄工業(株)
- (株)日立ソリューションズ
- ソフトバンク(株)
- JALエンジニアリング(株)
- ANAベースメンテナンステクニクス(株)
- (株)九電工
- (株)四電工
- (株)富士通エフサス
- (株)富士通SSL
- 大分キヤノンマテリアル(株)
- 清水建設(株)
- 大和ハウス工業(株)
- (株)一条工務店
- セキスイハイム九州(株)
- 霧島酒造(株)
- (株)T&E
- (株)OBSメディア
- 第一生命保険(株)
- (株)JTB
- ルートインジャパン(株)
- 大分ガス(株)
- 宮崎ガス(株)
- (株)西日本シティ銀行
- (株)大分銀行
- (株)肥後銀行
- 大分みらい信用金庫
- 全国農業協同組合
- 日本年金機構
- 大分県警察
- 大分市消防局
- 大分県庁
- 宮崎県庁
- 東京都庁
- 大分県大分市役所
- 大分県杵築市役所
- 大分県宇佐市役所
- 宮崎県延岡市役所
- 宮崎県串間市役所
- など
大学院進学志望者対策プログラム
国公立の大学院を含め、大学院への進学を志望する学生は年々増加しています。 大学院進学のためには、早期からの対策が必要となるため、専攻分野や志望校に合わせた対策を個別指導で行います。
<主な進学先>
- 九州大学大学院
- 東北大学大学院
- 熊本大学大学院
- 九州工業大学大学院
- 広島大学大学院
- 大分大学大学院
- 佐賀大学大学院
- 宮崎大学大学院
- 名桜大学大学院
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 日本文理大学大学院
- など